自分的シャツのボタン付けの方法がこれです、もし何か機会があればご自分でなさってみてください。針と綿糸(スパン糸)、指ぬきが必要ですが。
細めの糸を二つに折るようにして針穴に通し、「4本取り」の状態で玉結び、ボタンの穴に針を通し、一文字に糸が渡るようにして束ねた糸の間の輪っかに通して、糸が十字に渡るようにもう一度繰り返し、4本の糸がクロスした状態からスタートします。(ぷらんぷらーんとボタンがぶら下がった状態)
ちなみにこれはシャツの袖丈を詰めた後の作業です、短冊明きを移動させたので小さいボタンの付け直しです。下の二つのボタンはデフォルトの状態です。もう糸がほつれてきていて不安な状態ですね(笑)
まず一回布をすくって、ボタン穴に通す(十字プラス一文字)もう一回布をすくって(十字プラス十字にして)
針を裏まで貫通するように刺して、裏側に少しだけ糸が残るように突き↓抜き↑で針を通し、
そのときにボタンと布地との間に少し間が開くようにぐりぐりとボタンや糸の引き加減を調整し、根元に糸をグルグルと巻いて根巻きをする。そしてそのグルグルと巻いた軸に三方から(ヤマハのマークのように)針を貫通させるように抜き刺しをすれば抜けないので、
最後は少し離れたところに出るように、布の間を通るように針を抜いて、
布のきわで糸を切れば完成。
最初の結び目が軸の中に収まるようになれば綺麗だと思います。
この方法は手数を減らしたうえでそれっぽく、かつしっかりと付けられるような手順なので、もう少し軸を細くして美しくしたい時なんかはまた違うやり方もあります。