2017年2月28日
切羽と本開き2
切羽と書いてセッパと読む、「切羽詰まる」とかの言葉とは何も関係ないようです。 なんでこの飾りミシンステッチの事を切羽というのか、誰かご存知ありませんか? ところでこの切羽、特殊ミシンになります。 それだけしかできないミシン。自分の所にあるのは中古の、しかも古いモデルのミシン...
2017年2月26日
切羽と本開き1
テーラードジャケットの袖に、たまにこういった「メス無しのボタンホール」が施されていることがあります。 こういうのはインポートの洋服に比較的多いです、メリットは生地に切り込みを入れればそのまま本開きになるというところ。 ただ袖丈を詰めたり出したりする場合は、ほどいた際の跡形が...
2017年2月21日
取れ易いボタン
時々新品の商品でも「釦を補強」とか「付け直し」とかあります。 最初から(製造の段階で)なんとかすればいいのに、って思ってしまいますが、もちろんそんな事は口にも顔にも出さず粛々と作業をするだけです。 なぜそんな事になるのか?という理由は機械で付けられたか、手縫いで付けられたか...
2017年2月21日
既製品とオーダーメイド
これだけモノも情報もあふれていてしかも洋服も使い捨て感覚になるほど安く買える今の時代、いったい「直し」に出来る事は何だろうかとよく考えてました。 ひとつ考えついたのは「既製品とオーダーメイドの間を埋める事」 例えば男性を無作為に10人集めたら10通りの身長体重体型の人が集ま...
2017年2月17日
洋服のオイニー
ここ数年ドカジュアルに振れてしまっている自分の冬アウターの2番手。”workers”のクルーザージャケット。 filsonの古着でありそうな、森の中が似合いそうな王道のアメカジ的ウェア。 比較的暖かい今朝のハンガーラックにかけた自分の服の辺りからなんとなくなんとなくオイニー...
2017年2月11日
手穴かがりの職人2
アパレルとか洋服に関係した仕事をしていても、普通の人は”機械のボタンホール”か”手かがり”によるボタンホールか分からない場合があるようです。 素人のハンドホールならすぐ分かるかも知れませんが、プロの仕事はやはり綺麗なので。...
2017年2月9日
手穴かがりの職人1
リフォームの会社に入ったきっかけがメーカー時代にお手本にしていた「袖の手穴かがり」だったと話しました。 工場で仕事していた頃、みんなが手本として真似ていたのがその会社に所属する職人の仕事でした。 ここだけの話し、機械の穴ミシンで通常より細い糸を使い、ワンタッチのオートメーシ...
2017年2月4日
ジャケット着丈つめ
以前書いた「人気男性タレントF氏お直しする衝撃の事実発覚!」 未だに僕の所にはアポイントメントはありません。まだかな。 私物のジャケットの着丈詰めをしたので少し詳細をあげてみようかと思います。 昔縫製工場で働いていた頃に自分で作ったジャケットです、たしかパターンは流用して作...
2017年2月3日
拝啓 福山雅治殿
一年以上は前でしょうか、車の中でラジオを流していた時、たまたま福山雅治さんの番組がかかっていて、その中で洋服の話になった時「ボクもたいていお直ししますよ、少し(の寸法)でも」という衝撃的な言葉が耳に飛び込んでまいりました。 あの!福山雅治が!お直しを!するなんて!...