- 2018年2月25日
英語のお勉強
今年に入ってからインスタでは出来るだけ英語で表現できるようチャレンジしています。 おいおいどうした、と思われているかもですが、一度海外のお客さんが来られたとき言葉がほとんど出てこなかったので(えっと…これはなんて言えば…)...
- 2018年1月28日
ゾゾスーツがまだこない
最初このニュースを目にしてすぐに注文したくちです。 着るだけであらゆる箇所のサイズが測れるというテクノロジーも凄いですし、「洋服のお直し屋」としても見過ごす訳にはいかなかったので。 ゾゾスーツと言っても背広のようなスーツではなくてモジモジくんみたいな全身タイツです、いやどっ...
- 2018年1月28日
二月の定休日
2月は4、11、12、13、14、18、25、 が休みとなります。 よろしくお願いいたします。
- 2018年1月1日
2018 1月の定休日
新年あけましておめでとうございます。 春に営業をスタートしましたので、あと三ヶ月で丸二年が経過する事になります。 あと三ヶ月どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m 一月は1日~3日と 7、14、21、28、の日曜日が休みとなります。...
- 2017年10月30日
11月の休業日
11月は 3日祝日、12日、19日、23日祝日、25日、26日 が休みとなります。 よろしくお願いいたします。
- 2017年10月15日
お直し代が「安いですね」と言われる事
この場所でお店を構えて一年半ほど、まだまだ若輩者なんですが、たまにお客様からお直し代を提示した際「安いですね」 と言われる事があります、たまーに。 別にそんなに安くしているつもりはありませんが、そう言われると内心「あ、もうちょっと高く設定すりゃよかったかな」なんて想いも一瞬...


- 2017年10月15日
ハンドで袖付け
あるお客様からのご依頼で袖付けをハンドでやり直すという事をやりました。 着用感が変わるとの事で、「なるほどー」と思いました。 普通こういったお直しは普通のお直し屋ではあり得ないことかもしれませんが、いい経験をさせてもらっています。...


- 2017年10月15日
カスタマイズ(サイドアジャスター追加)
ちょっと前、いや結構前にやってみた事です。 ベルト無しの方がおなか周りスッキリするんじゃね!? と思って、ベルト無しで済むようサイドアジャスターを取り付けてみました。 おなかがぽっこりしてくるとベルトのバックルでさらに前方へ膨らむのでこれを誤摩化そうとしたひらめきです。...


- 2017年10月15日
布継ぎ足し後本切羽
例えば一度丈を詰めて袖が短くなったジャケットがあるとします。 その後気が変わって袖先を本開きにしたいと思ったとします。 本開きとは袖先がボタン留めで開閉できるようになった仕様です。 「あきみせ」とは本開きのように見せている「だけ」のイミテーションです。...


- 2017年8月18日
あいびきとは
とうとう月イチペースになってしまったのかも? 昔から「あいびき」という言葉がよくわかりませんでした。 ズボンのお直しをする際に使われる用語で、身体の横、サイドポケットの辺りの縫い目を指すみたいでした。 おしりの周りを出したり詰めたりするときは、後中心の縫い目か両サイドの縫い...